
最近は少しずつあたたかい日が多くなってきて、春の訪れを感じるようになってきましたね。東京は一昨日24日(月)に桜の開花宣言がありましたし、春はもうすぐですね。
私は寒さが苦手なので、冬はどうしても出かけるのを最低限して、家に引きこもることが多くなっていたのですよね・・・。そうすると気持ちも落ち込みがちで、春になるのを心待ちにしていました。
自宅の庭も冬の間は寂しい感じでしたが、少し前からは椿やクリスマスローズが咲き始めて、明るくなり始めています。今日はクリスマスローズの花をカットして飾ってみました。
家の中に花があると雰囲気が華やかになって、気持ちが明るくなりますね。母がずっと育てていた花なので、仏壇にも飾っています。

しばらくブログを更新できていませんでしたが、その間に家の補修工事を行っていました。
築50年近い古い家なので、以前のリノベーションで直せていなかったところもあり、不具合のあったところを修理したりして、快適に暮らせるように。
家の中はあまり大きな変化はありませんが、照明器具の交換をしました。ダイニングは取り付いていた器具を外して、ダクトレール(自分で好きなものを取り付けられるレール)に。
以前から設計した家に何度か取り付けたことがあったペンダント照明があり、いつか自宅でも使いたいと思っていました。ガラス作家・大谷佳子さんの作品です。
ガラスのマットな質感も、デザインもとても素敵ですし、サイズもちょうどよく、そして電球が奥まっているので座った時に目線に直接電球が目に入らないのも心地いいのです。
照明をつけているときも、つけていないときも本当にいい雰囲気です。この照明にしてよかった。
こうやってちょっとずつですが自分の好きなものが増えて、家の居心地のよさがどんどん増してきています。モノを増やすばかりでなく、減らすことも続けているので、トータルでは家の中の物はかなり減りました。

この日のおやつは、舟和の芋ようかん。定番の大好きおやつです。駅ナカでも買えるところが多いので、見掛けるとつい買ってしまいます。おいしすぎるので、食べ過ぎに注意ですね。